お、今度はトロンが中国の大手企業バイドゥ(百度)と協力関係を結んだようです。
— おーみん@仮想通貨 (@Ooooooomin_365) 2018年10月18日
昨日はQtumがAWS中国部門と提携したけど、中国の企業は積極的だな。
Liskも中国主催の仮想通貨格付けでは毎回10位以内に入る人気通貨なのでそのうち中国企業との提携が出てきそうですね。https://t.co/So9zAVl0n9
中国とブロックチェーン
先日はアマゾン・ウェブサービスの中国部門が仮想通貨Qtumと提携を発表したりと、中国は仮想通貨の規制が厳しい割に様々な企業がブロックチェーンの研究に勤しんでいます。
おぉ~。
— おーみん@仮想通貨 (@Ooooooomin_365) 2018年10月18日
アマゾンウェブサービスとQtumが提携ですか。Qtumの #ブロックチェーン を利用するとのこと。
市場低迷の中でも大手IT企業のブロックチェーン採用は広まってきてるな。Qtumも時価総額27位だし草コインではないのでこの際少し見てみるか・・・https://t.co/XPY0FELhoh
アマゾン・ウェブサービス中国部門とQtumが提携! - おーみんだよ。
ちなみにツイートにも書いていますが、僕の好きな仮想通貨Liskも中国では評価が高いです。
中国では行政機関が頻繁に仮想通貨の格付けランキングを行っています。
その中でもLiskは毎回トップ10位以内に入っており、最高では3位を記録しました。
それだけ注目も高い仮想通貨なのでブロックチェーンに注目している中国企業は放っておかないでしょう。
SDKが出たら一気に殺到するかな?楽しみに待っておこうと思います。